

Introducing RYUSOKU recipes
流速コーヒーフィルター レシピご紹介流速アンバサダー店舗による
流速コーヒーフィルター レシピご紹介
全国の人気コーヒーロースターが、自らのお店のコーヒー豆に合わせて流速コーヒーフィルターを使ったレシピを開発。
お店の味をご自宅でも。流速ならではの味の再現性をぜひお楽しみください。
※レシピは順次公開してまいります
BARISTA MAP Coffee Roasters
◆RECIPE vol.1
伊藤バリスタレシピ
■使用豆
LOUREE JOE‘S BLEND/ルリジョーブレンド
ブレンド:Indonesia Mandheling 70%, Brazil 15%, Colombia 15%
テイスト/フレーバー:Dark Choco, Caramel, Roasted apple
プロセス:Sumatra style, Natural, Washed
■粉量 13g
■湯温 90℃程度
■湯量 180ml
■抽出量 160ml程度
【抽出手順】
※タイムはすべて①の注ぎ始めからの経過時間とする
①一投目:目盛4
・目盛4で40mlを注いで、45秒間蒸らす
②二投目:目盛0
・目盛0にして、140ml注ぐ
③1分40秒で目盛1にする
④2分で目盛4にして落とし切り
◆RECIPE vol.2
深山バリスタレシピ
■使用豆
エチオピアハニー
プロセス:washed
焙煎度:ライトロースト~ミディアムロースト
■挽き目 中挽き(EK43使用:ダイヤル14-14.5)
■粉量 14.5g
■湯温 92-94℃
■湯量 200ml
■抽出時間 2分35秒~3分00秒
■抽出量 168ml
【抽出手順】
※タイムはすべて①の注ぎ始めからの経過時間とする
①一投目:目盛0
・目盛0にして、60mlを注ぎ、25秒間蒸らす
②二投目:目盛1
・目盛1にして90ml注ぐ
③三投目:目盛4
・40秒で目盛4にして、50ml注ぐ
④1分30秒で目盛0にする
⑤1分45秒で目盛1にする
⑥2分00秒で目盛4にする
⑦2分35秒~3分00秒で落とし切り
◆RECIPE vol.3
深山バリスタレシピ
■使用豆
コロンビアナチュラル
プロセス:ナチュラル&アナエロビック
焙煎度:ミディアム~シティロースト
■挽き目 中挽き(EK43使用:ダイヤル14)
■粉量 14g
■湯温 91-93℃
■湯量 200ml
■抽出時間 2分10秒~2分20秒
■抽出量 168ml
【抽出手順】
※タイムはすべて①の注ぎ始めからの経過時間とする
①一投目:目盛0
・目盛0にして、60mlを注ぎ、25秒間蒸らす
②二投目:目盛1
・目盛1にして90ml注ぐ
③三投目:目盛4
・40秒で目盛4にして、50ml注ぐ
④1分30秒で目盛0にする
⑤2分00秒で目盛1にする
⑥2分05秒で目盛4にする
⑦2分10秒~2分20秒で落とし切り
https://baristamap.coffee/
JUKUCY COFFEE
トモヤ塾長レシピ
■使用豆:コロンビア ラ・シベリア農園 ゲイシャ セミウォッシュド Best of Tolima2024 #8
■挽き目 中挽き(EK43使用:11.5、 COMANDANTE C40使用:22click)
■粉量 16g
■湯温 92℃
■湯量 220ml
■抽出時間 3:00で落とし切り
【抽出手順】
※タイムはすべて①の注ぎ始めからの経過時間とする
①一投目:目盛2
・目盛2にして、50mlを注ぎ、45秒間蒸らす
②二投目:目盛0
・目盛0にして、170ml注ぐ
③1分50秒で目盛1にする
④3分00秒で落とし切り
https://jukucycoffee.com/
MORIHICO.
◆RECIPE vol.1
【初めての方にも簡単<浸漬式編>】
■使用豆
季節のコーヒー【コスモス2025】
ブレンド:タンザニア、グァテマラ、ブラジル、インドネシア
テイスト/フレーバー:メープルシロップのようななめらかな口当たり、ほのかに感じるオレンジの甘酸味
焙煎度:中煎り
■挽き目 中挽き
■粉量 15g
■湯温 90℃
■湯量 225ml
■抽出時間 2分30秒~3分で落とし切り
■抽出量 180~190ml
【抽出手順】
※タイムはすべて①の注ぎ始めからの経過時間とする
①一投目:目盛0
・目盛0にして、225mlのお湯をコーヒーの粉を撹拌するように勢いよく注ぐ
②1分30秒で目盛1にする
③2分で目盛4にする
④2分30秒~3分で落とし切り
◆RECIPE vol.2
【流速をより楽しみたい方に】
■使用豆
スペシャルティコーヒー【エチオピア・ストロベリーモカ】
ブレンド:エチオピア
テイスト/フレーバー:ストロベリーのようなフレーバー。軽い口当たりとともに、ふくよかなコクと甘酸味が広がります。華やかで甘い余韻も魅力です。
プロセス:ナチュラル
焙煎度:中浅煎り
■挽き目 中粗挽き
■粉量 15g
■湯温 90℃
■湯量 225ml
■抽出時間 2分30秒~3分で落とし切り
■抽出量 180~190ml
【抽出手順】
※タイムはすべて①の注ぎ始めからの経過時間とする
①一投目:目盛0
・目盛0にして、30ml注ぎ、30秒間蒸らす。
②一投目:目盛1
・目盛1にして80mlになるまで注ぎ、1分になるまで待つ。
③三投目:目盛2
・目盛2にして145mlになるまで注ぎ、1分30秒になるまで待つ。
④四投目:目盛4
・目盛4にして225mlになるまで注ぐ。
⑤2分30秒~3分落とし切り
https://www.morihico.com/
SAZA COFFEE
飯髙バリスタレシピ
■使用豆
将軍珈琲
ブレンド:インドネシア、エチオピア
テイスト/フレーバー:ビターチョコレート、ブラウンシュガー、クリーミー
焙煎度:フレンチロースト
■挽き目 中粗挽き
■粉量 17g
■湯温 83~86℃
■湯量 250ml
■抽出時間 2分15秒~30秒で落とし切り
■抽出量 210ml
【抽出手順】
※タイムはすべて①の注ぎ始めからの経過時間とする
①一投目:目盛0
・目盛0にして、80mlを注ぎ、40秒間蒸らす
②二投目:目盛2
・目盛2にして、170ml注ぐ
③1分20秒で目盛4にする
④2分15秒~30秒で落とし切り
https://www.saza.co.jp/
新着コラム
-
レポート
Efforts by the Commercial Sales Department.
お客様の気持ちにとことん寄り添うパートナーを目指して。メリタジャパン業務用営業部の取り組み
メリタジャパン業務用営業部の、とある一日。お客様の課題に、より高い解像度でお応えするための取り組みについてご紹介。
-
HOW TO
How to brew iced coffee with a Melitta Coffee filter.
波佐見焼コーヒーフィルターを使ったハンドドリップでのアイスコーヒーの淹れ方をご紹介。
初心者でも簡単に、作ってすぐ楽しめるアイスコーヒーの淹れ方をご紹介。最適な温度で抽出したコーヒーを一気に冷やす「急冷式」でフレッシュで香り高いアイスコーヒーを。
-
レポート
Report Service Department Training
メリタの本国・ドイツのエンジニアに学ぶ メリタジャパンサービス部のマシントレーニングをレポート
業務用コーヒーマシンの設置や修理を担うサービス部。日々トレーニングを重ねるエンジニアたちに向け、本国・ドイツより講師を迎えて特別トレーニングを実施、その様子をレポートします。